SSブログ
木のはなし ブログトップ

長月 [木のはなし]

9月に入りまシタ

ここのところ
涼しい日があったので
暑さが帰ってくると
ちとキツい



作業中
首をつりまシタ
痙攣のほうデス
首が回りまセン

今日一日何もデキず

ヤバそうだなぁ
とは思っていたのだが

やっぱり
運動、ストレッチは大事
すごい実感していマス

上記の話とは
全く関係がないですが

ちょっとステキな
自然芸術(とわたしは思ってる)

120827_163648.gif

カラフルなケヤキ

数種のコケなんかが
付いているのでしょう

時々こういった木を
見かけマス

見つけると
ちょっと楽しいvv



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いろいろなケヤキ [木のはなし]

近所の街路樹のケヤキ

3069627

3069628

3069630

同じケヤキでも
樹皮の模様が全然違っていて
楽しい樹

ケヤキは日本全土に分布していて
昔から重宝されてきた
木目は綺麗だし
強いし、耐久性がある

そして
樹皮の模様同様
ケヤキの板も
これまたバリエーションに富んでいる
これとこれが同じ木なの!?
って思うことしばしば
わたしはケヤキを使わないので
事例を紹介することができないのが
残念


3069629

こちらはおそらくポスターが
貼られてたんだろうな
樹も日焼けってあるんだね

紫檀と黒檀 [木のはなし]

道を歩いていると
沈丁花が香る
今日この頃

さて

先週まで
「妙心寺」展の物販販売の
お手伝いをしていたのだが
意外と多く訊かれた質問

「紫檀と黒檀の違いってなんですか?」

念珠ブレスレットに使われていた
紫檀と黒檀

答え

木の種類が違いマス

紫檀はマメ科
黒檀はカキノキ科

紫檀はローズウッドの一種で
産地はタイ
赤褐色・濃紫色から黒っぽいものまであり
強靭・堅固だが比較的加工は容易で
耐久性があり狂わない

黒檀は重くて硬く加工が困難
油分が多く磨くときれいな艶が出る
産地はインドやタイ

共に唐木と呼ばれ高級材
硬さは正確には黒檀の方が硬いが
まぁ、どちらも硬いので普段の使用にさほど差はないかと

そもそも「唐木」とは
その昔、遣唐使が持ち帰ったものの中に
日本にはない珍しい木のことを
唐木と呼んだのが始まりとか
外国産のものを唐物と言うのも
そういうワケではなかろうか

少し質問の意図がずれたが
日常使うブレスレットや
最近はお箸にも使われているが
その程度の大きさのものならば
硬さはさほど違わないし
重さも黒檀の方がやや重いぐらい

あとは色の好みと
手にした時の感触で
決めればよいかと
思いマス





nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

木のはなし [木のはなし]

今週頭に
桜前線が発表され
早咲きの河津桜が彩り
春も間近

と思いきや
寒い週でシタ

桜繋がりで
久しぶりに木のはなし

2572763

そのものズバリ「桜」

古くから日本人の生活に
深く関わってきた木
床柱や上がり框
版木に家具

反りが少なく狂わない
水に強い
磨くだけで光沢が出る

よいことづくめの木だが
少々硬くて重い

そして

2572764

「樺桜」

桜と名がついているが
こちらは樺の一種

樺材は桜と性質が非常によく似ているということで
実は市場で桜と言われているもののほとんどが
樺らしい

樺の方が木目がおとなしく
均一かな

2572774

こちらは樺桜で作ったバッグ

きれいな木目だったので
そのまま装飾せず
サーモンピンクのような
きれいな色なので
春夏限定(いまのところ)ピンクの革で仕上げ

木目だけっていうのも
シンプルでいいカモ






タグ: 樺桜 バッグ

木のはなし [木のはなし]

先日のレース額で使ったチーク

2144981

クマツヅラ科
産地:タイ、ミャンマー、インド、インドネシア
心材は淡褐色〜黄褐色〜褐色、ときどき、黒色の縞
光沢があり、独特の芳香がある

高級家具などによく使われる材
木の美しさだけじゃなく
硬いわりに細工がしやすいってことも
あるんだろうな
昔の家具のロロコ調な彫りなんか
他の硬い材だと大変だモンな

その美しさの理由に
油分、木製タールが含まれていて
艶が出るっていうのがあるが
それと同時に
石灰分も含んでいるモンだから
刃物がすぐに切れなくなるっていう
難点もある

さて、その油分が含まれるゆえ
家具以前は船の建造材、とくに甲板用材として
重宝されたらしい
鉄の腐食を防ぎ
釘やボルトなどが錆びにくいからだとか
チークの木自体も
酸化、腐食しにくく
酸や塩、水に強い

その上
弾力があるから曲げに強く
狂いも少なく
虫にも強い

至れり尽くせりの材である

ただやっぱり
刃物をしょっちゅう研がなきゃならないのは
なかなかに手間なんだよな

でもやっぱり
しっとりとして文句なしに綺麗で
大好きな材のひとつなんだな



タグ:チーク 木工
nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

木のはなし [木のはなし]

とうとう昨日、
新日曜美術館でエミリー展のことを取り上げた

実はその前から
口コミ(だと思うのだが)で
なかなかに混んでいるんだな

それでも、
TVを見た人も見なかった人も
出来る限り多くの人に見てもらいたい
別にエミリー展の回し者ではなく・笑
純粋に素晴しい展覧会だと思ったから

***
木のはなし
今日はナラ

1731815

ブナ科で産地は日本、中国、朝鮮
導管がはっきりしていて柾目には虎斑杢があるものもあり
表情豊かな材で、わたしは桂の次に使用頻度が高い材

先日の作品紹介のときに「硬い」と書いたが
あくまでバックルを作る際の強度の問題
というか、
桂に比べれば硬いでしょ・笑

家具材としては柔らかいほうで加工がしやすい
ゆえに
「反りやすい」と家具作家のなかには
あまり使いたがらない人もいるようだ

でも
ナラで作ったものってなんか親しみがわくんだよね
先にも書いたケド
木目の楽しさを気軽に楽しめる材だと思う
そして適度な重さもいいし
手触りも滑らかでない無骨な印象が
それはそれで楽しめる

とかいいながら
最近ナラで作品作ってないなぁ・・・
材料もあることだし

何作ろう・・・





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

木のはなし [木のはなし]

ラベンダー購入

1754496

ハーブが好きで以前にもラベンダーを買ったことがあるんですが・・・
小さなポットで買ったり
種から育ててみたり
いずれも失敗
暑さに弱いらしいです
最近の東京の真夏は暑いからなぁ

で、茎のしっかりした大きめの鉢で
再チャレンジ
大好きな香りのハーブなので
今度こそ大きく増やすぞ

***
ちょこっと木のはなし

先日仕入れた材料で桂について

1731816

産地は日本と中国
目が細かくて柔軟なので加工がしやすい
おもに楽器や彫刻に使われる
鎌倉彫の材料なんかはほとんど桂

木彫りを取り入れたものを作っているので
わたしもほとんどが桂を使用
木目だけを生かしたいときは他の木も使うケド
九割は桂だな・笑
加工がしやすくって軽いのがいい
バッグって少しでも軽い方がいいし
かといって、栓や桐、バルサとかだと強度が足りない
そもそも、彫刻しにくいし
朴は桂と似ているケド、色味が青みがかっているんです
こちらは好みの問題ですが

そんなわけで、わたくし、桂に大変お世話になっております






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
木のはなし ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。